1年生の初めてのワインディング授業の様子です。
映像はコチラ(PC)
(携帯映像はコチラ グラムール ワインディング で検索)

今日は、1年生初めてのワインディング。
習うより慣れろです。とにかく先生のマネから始めましょう。
みんなにとって、記念すべき一日。
美容師への第一歩を踏み出しました。もう夢ではなく現実です。
今日という日を大切に、心に刻んでおきましょう。
竹にフシがなければ、ズンベラボーで、とりとめがなくて、
風雪に耐えるあの強さも生まれてこないだろう。
竹にはやはりフシがいるのである。
同様に、流れる歳月にもやはりフシがいる。
ともすれば、とりとめもなく過ぎていきがちな日々である。
せめて年に一回はフシをつくって、身辺を整理し、長い人生に耐える力を養いたい。
松下幸之助「一日一話」 (携帯)
さあ、初挑戦。なかなかうまく出来ません。
こちらは、きれいに出来ました。
あとで記念撮影しておきましょう。
思えば、みんなは、去年の今頃どうしていたでしょう?
高校3年生になったばかりで、進路に悩んでいた時期ですね。
進学?就職?それとも別の道?
色々とある道から、あなたは、美容師になる事を夢みて、この道を選び、
グラムールに入学され、こうして今日を迎えたというわけです。
人は思ったとおりの人になるものです。
続ければ、続けたなりの結果、途中で諦めたら、諦めたなりの結果。
すべて自分のことです。
「成功するまで継続すれば、失敗は成功の種である」 (携帯)
ということ。
一つ心配しないでほしいことがあります。
今日は初めての実習。今日の器用・不器用は、先々に全く関係ありません。
これだけは、ご安心を。
毎日継続して練習すれば、必ず出来るようになるからです。
技術の世界は、暗記ものの一夜漬け、というわけにはいきません。
ほんの少しのことでも、2年間続ければ力になります。
夏頃になれば、ああ、こんな日もあったな、と必ず思う日がきます。
あなたは、となりの人の作品をみて、
「よ~し、絶対に朝と放課後は自主練習しよう。」と
ひそかに自分に誓ったハズ。
誓うのは簡単ですが、実際に行動・習慣にできるかどうか・・・です。
遊びに行こうと誘われた・・・バイトに入ってほしいといわれた・・・・
朝練習しようと思っていたが、つい夜ふかしして、登校がギリギリになってしまった・・・
これから色々な事があるでしょうが、人生で自分が選択できる時間は一つのみ。
「未来の未来は現在」である。将来の自分は「今」の自分にあるのです。
今、誰にでも無限の可能性があります。
どんな大先生でも、あなたの将来はこうなるだろう、とは絶対にいえません。
自分の判断のみが、それを決めていくことができるのです。
今日の初心を大切にしてほしいと思います。
瞬間瞬間
自分という人間をその瞬間瞬間にぶつけていく。
そしてしょっちゅう新しく生まれ変わっていく、
エネルギーを燃やせば燃やすほど、
ぜんぜん別な世界観が出来てくる。
岡本太郎 強く生きる言葉 (携帯)
ワインディングの関連記事
<ビューティコレクション ワインディングの様子(3/19)> 携帯
お知らせ
<AO入試は6月2日(月)~出願受付開始です> 携帯
←応援クリックお願いします