1年生アップスタイル(夜会巻)校内コンテスト
⇒動画へ(携帯はパケット定額)
→グラムールのチャンネル
今日は、アップスタイル(夜会巻)校内コンテストが行われました。
昨日予選を通過した52名が競い合いました。



審査ポイントは、後ろの巻込みと面の美しさです。


みんなが良く頑張りました。結果は非常に僅差です。
1つ1つの動作を大切に、先生に習ったとおりの技術を
繰り返し、繰り返し練習した人は結果が出たのだと思います。
今回、悔し涙を流した人は、是非次の機会に頑張ってください。
まだ入学して3カ月にすぎません。これからの日々の努力次第で
もっと、もっと上達することができます。
少し早起きして、朝に練習する。
放課後に少しだけ残って、練習する。
そんな日々の小さな努力の積重ねが5年後、10年後大きな差となります。
大きい事をしたいと思えば、小さい事を怠らずに勤めなくてはならない。
およそ小人の常として、大きい事を望んでも、小さい事を怠るので、
結局大きい事を成し遂げられない。
それは小を積んで大となることを、知らないからである。
たとえば、百万石の米といっても、米粒が大きいわけではなく、
小さな米粒が沢山集まって百万石となるのである。
また一万町歩の田を耕すのも、一くわずつ耕していくのである。
千里の道も一歩ずつ歩いて行き着くのだし、山を作るのにも、
一もっこの土を重ねて積み上げていくのである。
この道理をよくわきまえて、小さい事を勤めていけば、大きい事は必ず出来上がる。
小さい事をいい加減にしては大きい事は決して出来ない。
 | 二宮金次郎の一生
(2002/05) 三戸岡 道夫
|
amazonで詳細を見る
←応援クリックお願いします