グラムール ビューティーコレクション2013 in メルパルク大阪
1年間の集大成を魅せた2年生達。
ビューティーコレクションを振り返って書いた感想文の一部をご紹介したいと思います!





-----------------------------
校内コンテストの時、本番で力が出せなくて悔しい思いをしていたのでリベンジしたい!と強く思っていました。
今までの努力じゃダメなんだ、と朝も早く来て誰もいない中一人で練習をしていました。
前日の夜に友達や先輩からLINEが来て、読んだらここで負けるわけにはいかないとより一層思いました。
本番も時間に余裕があって、自身もあたのに、結果は3位でした。
優勝できなかったのは悔しかったけれど、最後まであきらめずに頑張って粘ったから賞が取れたと思います。
次のアートフェスティバルは今回より上を目指してがんばります!!
-----------------------------
新日本髪部門に出場するため毎日のように練習をしていました。
先生や友達に見てもらったり、先輩の作品の写真を見たり、アドバイスをメモした紙を何度も読み返したりしました。
本番は一緒に練習を頑張って来た友達と「精一杯頑張ろう」と声を掛け合って挑みました。
そうして頑張った結果、優勝で自分の名前が呼ばれたときは本当にうれしかったです。
今まで頑張ってこれたのも周りのみんなのおかげで本当に感謝しています。
そして遅くまでレッスンが出来て、熱心に教えて下さる先生方が沢山いる学校の環境にも感謝です!
-----------------------------




-----------------------------
今回ワインディングで優勝できたのはとっても嬉しかったです。
朝早く起きて、家で巻いて、帰って巻いて、晩御飯食べずに巻いて、少しでも練習を続けてきました。
ヒロヤマモトコンテストではミスやハプニングが多かったので、その失敗を紙に書き出し毎朝それを見ていました。
その毎日の成果が出たと思うととっても嬉しかったです。
そして一番嬉しかった事は美容の仕事を大反対していた両親が
朝起こしてくれたり、手伝ってくれたりと、コンテストに集中できる環境を整えてくれたことです。
両親の支えがなければヒロヤマモトコンテストの結果に挫折していたと思います。感謝の気持ちでいっぱいです。
-----------------------------
コンテストの為に朝も放課後も毎日レッスンしてきました。
その間に何回も挫けて心が折れて「もうしたくない。嫌いになりそう。」って思った時もありました。
でも、その時支えてくれたのは友達や先生達、親だと思います。本当に感謝です。
留袖部門で優勝できなくて、悔しかったけれど。
その悔しい思いをしたことを忘れず、アートフェスティバルではもっと練習をして絶対優勝します!リベンジです!!
-----------------------------


-----------------------------
私は今回ヘアメイク部門に初めて挑戦しました。
ペアを組んで挑戦したんですが、二人で色々とイメージを話し合っていきました。
意見がぶつかる事もあったっけれど、このヘアメイクに取り組んだ期間は本当に濃いものでよかったと思います。
優勝が欲しかったけど、結果は優秀賞で、正直悔しかったです。
でも、こんなにも周りの先生方に支えられ、親身になってアドバイスを頂けてうれしかったです。
今回関わってくれた親、友達、先生、ペアの子、モデルの子には本当に感謝しています。本当にありがとうございました。
-----------------------------
ここ最近中々思い通りにいかずに悔しい思いをしていたので、次こそは!と思っていたのに
結果は3位で本当に悔しかったです。
自分なりにいろいろ考えながら完成させて自分の納得いく作品で挑めたのはよかってけれど
本番の完成度はやっぱり優勝の子と比べると低かったなって思います。
グラムールの大きなコンテストが終わるたびにいつも感じるのは友達や周りの人に恵まれているな、という事です。
自分が悔しくて泣いていた時、一緒に泣いてくれる友達がいます。
先生も「次がある!まだまだこれからやろ?」と慰めて励ましてくれたり
私の事をわかってくださる先生ばかりで、そうやって声をかけてもらう度にグラムールでよかったと本当に思います。
いっぱい練習して今度こそうれし涙が流せるように頑張ります。
-----------------------------
今までやったことのないものに挑戦しようと思い、ファンタジックスタイリング部門に出ることにしました。
分からないことが多く、友達にアドバイスをもらって、カラー、ロールのつくり方など色々な友達に教えてもらいました。
休みの日にも友達に練習に付き合ってもらうなど、沢山迷惑をかけました。
賞は取れませんでしたが、全力を出し切れて、今まで苦手だったまとめ髪が楽しくなって、好きになれました。
高めあえる友達に囲まれて一緒に頑張ろうといってくれることが本当にありがたいです。
この気持ちを忘れず、これからもレッスンを頑張ろうと思います!
-----------------------------
【プロステージ感想】
1日目 木羽先生・安木先生のステージでは
グラムール生のモデルに素晴しいカットとまとめ髪を披露。
プロの早業・テクニックに観客から大拍手がおこりました。






プロステージはやっぱりすごかったです。
昨年のステージでは何をしてそのスタイルになったのか全然わからず、ただすごいと思うだけでした。
けれど、今年はスライスの取り方や逆毛の入れ方、手の動きや動作の一つ一つが
無駄がないのが分かって昨年よりもっとすごいと感動しました。
-----------------------------
木羽先生や安木先生のプロステージでは、そのカット技術であったり、まとめの技術に感動して。
短時間でモデルに似合うヘアスタイルを完成されているのを見てやっぱりプロはすごいと実感したし
学校でこのような素晴らしい先生に教えてもらっているんだと改めてグラムールに入ってよかったなと思いました。
←応援クリックお願いします