午前8時、授業が始まる前の1年生の教室です。
今日からワインディングの実習が始まります。
映像はコチラ(PC)
(携帯映像はコチラ グラムール 朝練習で検索)
朝5時半に起きて、1時間半もかけて通学しているのだそうです。
今日からワインディングを習うとのこと、
授業の前にまず道具を綺麗に並べてウィッグの髪をとく練習をしていました。
この心がけは素晴らしいことですね。
授業が始まった時に、すべての準備が整って整理されているとするなら、
時間ぎりぎりに登校して、焦って道具をそろえている人よりも、
なにか一つ多く学ぶことができたハズ。
なにより心に余裕があるので、先生の話も聞き落とさず聞くことができます。
皆さんが、お店で働いている姿を想像してみてください。
あなたは美容室の店長さん、今日は、朝一番にお客様の予約が入っています。
先日の予約の際に、「今日は友達の結婚式があるので、できるだけ急いでほしい。」と言って帰られたお客さまです。
いつもより早くお店に出て、お客様を迎える準備です。
開店前に、今日発売の雑誌を買うのを忘れていることに気づきました。
しかし、まだ時間に余裕があるので、焦らず買いにいくことができました。
なんと、お客様はいつもの開店時間より15分ほど少し早くいらっしゃいました。
でも大丈夫。すべて準備整っているので、お待たせすることなく、始めることができました。
お客様は、予定の時間より少しはやくお店を出ることが出来、大変喜んでいらっしゃいました。
そう「時間=お金」です。
お客様も次のスケジュールに余裕が出来ました。
(万が一、美容室で時間がかかりすぎて、急いでいるお客様に迷惑をかけてしまったら?想像してみてください。もちろん技術も焦りでうまくいきません・・・・)
時間に余裕を持てば、技術で焦ることも少なくなります。笑顔と心の準備に余裕があるので、気持ちよく接客することが出来ます。
お店の清掃も行きとどき、店の周辺もきれいにすることができます。
さあ、あなたの未来の店長さんの姿がイメージできましたか?
実は、こんなちょっとした心がけ、当たり前のことが、今非常に大切になっています。
当たり前のことが当たり前に出来る人、就職の時にお店が求めている人材です。
彼女たちが、今日一日、早く来たからといって、技術が突然向上するものではありません。
来月の検定に合格するかどうかは、わかりません。
朝、5時半に起きて毎日通学し、練習することは本人にとって大変なことですが、
支えてくれる保護者の方の毎日のサポートも大変なことなのです。
この毎日の努力と積み重ねは、将来かならず大きな差となります。
ある卒業生が、就職面接で悩んでいました。
「僕は、技術も目立ってうまいわけじゃないし、成績も普通。コンテストに入賞したこともありません。
みんなは、作品写真とかスクラップとか持っていったりしているけど、僕には自信がありませんし。
先生、何を自己アピールすればよいのかわかりません・・・」
「君は、朝早くに学校に来て、教室を掃除してくれたり、練習してたよね。
それこそ君の謙虚さだし、優しさだし誰よりも一番のアピール点だよ」
彼は無事、就職したいお店に合格することができました。
初心を大切に、コツコツと継続することを決して忘れないでほしいと思います。
「商売の原点」鈴木敏文 (携帯)より (セブン&アイ・ホールディングス代表取締役会長)
スポーツの世界であろうと商売の世界であろうと、
基礎体力や基本のできていないところに応用技術はありえません。
誰でも知っているあたりまえのこと、
やろうと思えば特別高度な技量がなくてもやれる基本のことをおろそかにし、
それすらできなくてどうしてもっと難易度の高いことがやれるでしょうか。
私たちは、街中に1軒しかない店で商売をしているわけではありません。
いまは「買いたい」というお客様の願望以上に、
自分のところに来てもらいたいという店舗が増えて、
激しい競争の時代になっています。
一、二週間、あるいは、一、二カ月、クリンリネス(清掃)に気をつけたら、
すぐに売り上げがアップするかというと、もちろん、そういうものではありません。
逆に、いつもきれいにしている店が、一、二週間、ちょっと汚くなったからといって、
急激に売り上げが落ちるということもないでしょう。
怖いのは、じつはそこのところなのです。
たとえば、健康維持のためには運動が必要といわれますが、
一週間だけ運動して、しばらくサボって、また思い出して一週間だけ運動したということで、
はたして健康になれるでしょうか。
やはり、たとえ一日に十五分、二十分であっても、
地道に運動を続けることが必要なのではないでしょうか。
商売、あるいは他の仕事でも同じことです。
関連記事
初めての美容実習(4/11)
新入生 授業初日の様子(4/10)
グラムールアメリカ研修3(3/27) 「時間=お金」
★グラムール まち美化清掃(2/22)
←応援クリックお願いします