映像はコチラ(PC)
(携帯映像はコチラ グラムール 1年生 で検索)
今日は、1年生はじめてのアップ検定試験です。
教室に行ってみると練習している学生に会いました。
土日も練習に来ていたそうです。
「気合入ってま〜す!」
きっと納得いくまで練習したのでしょう、なんとなく清々しさを感じます。
ウィッグ(人形)の髪も馴染んできた様子です。
入学してから2ケ月ほどですが、日々練習したであろう事が、手つきからもうかがえます。
思えば、つい最近までは、クシを持つ手もぎこちなかったのですが、
スイスイと手が動くようになってきました。
よく頑張りましたね。
技術というものは、どんな器用な人でも、一日で突然出来るようになることはありません。
前日に徹夜しても、すぐに手が動くものではありません。
今日の検定は、全員が同じものを仕上げます。
道具も時間も、入学してからの条件はみな同じです。
少しずつ勤勉に練習した積み重ねが、結果としてふりかえってみれば、大きな差になってきます。
今回の検定は個性を競いあうものではありません。
課題はあくまで、基礎の基礎。
基礎のないところに、応用的な表現は成り立ちません。
まずは基礎を徹底的に体で覚えること。
今日は、うまくいかなかった人も、
日々の時間の使い方をふりかえってみてください。
あなたには、練習できたであろう時間が本当になかったのでしょうか?
練習する時間は全くなかった・・・という人は少ないはず。
今皆さんが今している技術は、積み上げてこそ、将来に力を発揮するもの。
明日から、今日から、今から積み上げていけば、必ず出来るようになります。
「人生を大切にしたいとおっしゃいましたか。
それならば、時間を無駄遣いしてはいけません。
なぜなら人生は、時間でつくられているものだから。」
関連記事
お気に入りの記事に拍手&コメントお願いします↓